ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月06日

段ボールの箱を補強しよう

冬を彩ったイルミネーションのモチーフ達の段ボールがくたびれてきた

ので


今後も使えるように補強を行う


方法は「 Wフルート構造化 」

ようは、2重構造にして強度を上げようってことです。




段ボールの箱を補強しよう

積み重ね収納の際に一番下になる大型の箱がこんな状態です。

この上に
積み重ねるのは・・・・・

はっきり言って、中身のモチーフに影響が出そうで怖いです









段ボールの箱を補強しよう

使えそうな資材を発見したので、今回取り掛かったのです。

そいつは、「プラダン」
PPの段ボールです。

ポリエチレンプラスチックの段ボールです。




段ボールの箱を補強しよう

適当な大きさにカットしますが、

カッターでの作業なんで、目安線を曳きます

んで、何度もカッターを滑らせちょっとずつ切り口を深くしていき

切断



段ボールの箱を補強しよう

こんな風に内側から補強しようという

魂胆ですが・・・



段ボールの箱を補強しよう

プラ段に糊を全体に塗り

箱の内側にペタ!!

んで、端が持ち上げられて剥がれないように


粘着テープで補綴して


段ボールの箱を補強しよう

完成??


なんか、まだ膨らみが解消されていない・・・

納得いかないので

残念。


やり直し(笑)







サイズ(約):幅91×奥行き91×高さ0.4cm"

サイズ(約):幅91×奥行き91×高さ0.4cm
価格:1,317円(税込、送料別)

サイズ(約):幅91×奥行き60×高さ0.4cm

サイズ(約):幅91×奥行き60×高さ0.4cm.
価格:515円(税込、送料別)

サイズ:幅60×奥行き45×高さ0.4(cm)

サイズ:幅60×奥行き45×高さ0.4(cm)
価格:340円(税込、送料別)




アクアミューズ ウィンタードライブ

完成形は・・・

プラダンを切り離さず途中まで切り込みを入れた段階で
折り畳み、L字にして中に張り付けて

四方をプラダンで囲ってしまい

完成形になりました。



段ボールの箱を補強しよう

ここまでしてようやく元々の形に近づきなんとか、納得できました。


注意

プラダンには、方向性があります。
息が吹き抜ける方向が強度高いです。

縦・横の強度を持たせたい方向に注意してご利用ください。


プラ段にも強度の強弱があります。
養生用のプラ段は、おそらく一番軽い400g/m2ではないかと思います。
これが倍の800g/m2になると結構固くなります。お値段もお高いのですが・・・
これでも箱が潰れるようであれば、4隅に紙管を立てるとことをお勧めします。








最新記事画像
釣果報告2020/0726三陸のイナダ
釣果報告 2020/05/29 (江の島)
釣果報告(4月14日相模川河口付近)は〜・・刺身食いたいな〜・・
釣果報告(2/25)湘南で初の釣果
海でのレスキューボート体験(?)
釣果報告(2017/10/18)夕方T字堤防(+朝の動画)
最新記事
 釣果報告2020/0726三陸のイナダ (2020-07-25 08:00)
 釣果報告 2020/05/29 (江の島) (2020-06-01 21:22)
 釣果報告(4月14日相模川河口付近)は〜・・刺身食いたいな〜・・ (2018-04-14 09:41)
 釣果報告(2/25)湘南で初の釣果 (2018-03-01 14:55)
 海でのレスキューボート体験(?) (2017-10-30 12:48)
 釣果報告(2017/10/18)夕方T字堤防(+朝の動画) (2017-10-22 00:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
段ボールの箱を補強しよう
    コメント(0)