2012年05月27日
ゴムボートのモーターマウント取り付けその後のその後
底板にキール風の役割を持たせた部分を追加して、テストしてきました。

テスト日の天候は良好。
若干の風があるが、これはテスト走行にもってこいな条件です。

これが、今回追加した擬装です。
キール風にエッジを立ててみました。

追加してある部分だけが色違いです。
テストの結果をみてから、樹脂コーティングする予定ですから・・

本来、アキレス(Achilles)EC4-642の底板は3分割ですが、ボートの長さ的にまだ余裕があるので、一枚追加してみます。
さすがに四角いままではおさまりません。
底の形に合わせてアールを付ける必要がありましたが・・・

さ~・・!
テストの開始です。

向かい風でも、直進性が保たれていて、
ぐにゃぐにゃコースが乱れるってことがほとんどありません。
たった30cmもない部品の追加でこんなにも操作が楽になるとは・・
しかし、問題もあるんです。
突起している部分があるので底が擦れます。
陸での取り扱いに注意が必要になります。
ちょっとでも擦ると穴が開くよ。
関連情報?
アキレスローボートにエレキをマウント
川下り用に持っているローボートに他社製品で、
モーターマウントを取り付けてみた。
ゴムボートのモーターマウント取り付け・その後
ご注意ください。
全長:3mを超えるカヌー・ボート・ローボート等に、動力を取り付ける場合(2馬力以下でも)、船舶免許が必要になります。
(※1.5kw未満のエレキモーターのみでも船の長さが3m以上である場合は免許が必要となります。)
小型船舶操縦免許


テスト日の天候は良好。
若干の風があるが、これはテスト走行にもってこいな条件です。

これが、今回追加した擬装です。
キール風にエッジを立ててみました。

追加してある部分だけが色違いです。
テストの結果をみてから、樹脂コーティングする予定ですから・・

本来、アキレス(Achilles)EC4-642の底板は3分割ですが、ボートの長さ的にまだ余裕があるので、一枚追加してみます。
さすがに四角いままではおさまりません。
底の形に合わせてアールを付ける必要がありましたが・・・

さ~・・!
テストの開始です。

向かい風でも、直進性が保たれていて、
ぐにゃぐにゃコースが乱れるってことがほとんどありません。
たった30cmもない部品の追加でこんなにも操作が楽になるとは・・
しかし、問題もあるんです。
突起している部分があるので底が擦れます。
陸での取り扱いに注意が必要になります。
ちょっとでも擦ると穴が開くよ。
関連情報?
アキレスローボートにエレキをマウント
川下り用に持っているローボートに他社製品で、
モーターマウントを取り付けてみた。
ゴムボートのモーターマウント取り付け・その後
アキレス(Achilles)EC4-642 ![]() アキレス(Achilles)EC4-642 4名/船内長182 レッド |
エコストロン ![]() スイスイ楽々 後付けモーターマウント/エコストロン 【YDKG-tk】 【tkbg0915】 |
全長:3mを超えるカヌー・ボート・ローボート等に、動力を取り付ける場合(2馬力以下でも)、船舶免許が必要になります。
(※1.5kw未満のエレキモーターのみでも船の長さが3m以上である場合は免許が必要となります。)
小型船舶操縦免許
![]() ミンコタRT40/SC/T 30インチ |
![]() ACデルコ/ボイジャーバッテリー MF27MF(105A) |



Posted by ATW at 01:01│Comments(0)
│水辺での遊び編