2016年09月17日
釣果報告(2016/09/16)カンパチ
三陸沿岸の堤防自体の嵩上げで堤防に上ることがことが困難になってきましたよね・・・
若さで勢いよくかけあがれないし、力技で強引に・・・
きびしくなってきました

これ、最近の必需品です(笑)

堤防からの海は平穏
風なし
凪
ショアジギングロッドでのホームゲーム
あらためて思った。
ここにはオーバースペックすぎだ・・・・・
重くて疲れる(笑)

ひさしぶりだね
「しょっこ」
過去を遡ったら6年以上見ていなかった。
7年ぶりのカンパチ
サイズに似合わない強烈なひきで楽しいやつです。

岸から10m以内はコイツラがうるさいです。
15匹くらいひっかかりました。(釣れちゃった)

日没で終了。
満潮前の2時半から5時過ぎまで。
カンパチのアタリが1回きりの寂しい結果。
濁りが全然ひきませんね。
イワシも全く見えません。
青物を足止めするものが何もないようで、
フレッシュな集団が通るのを待つしかないみたいです・・・・・・

若さで勢いよくかけあがれないし、力技で強引に・・・
きびしくなってきました
これ、最近の必需品です(笑)
堤防からの海は平穏
風なし
凪
ショアジギングロッドでのホームゲーム
あらためて思った。
ここにはオーバースペックすぎだ・・・・・
重くて疲れる(笑)
ひさしぶりだね
「しょっこ」
過去を遡ったら6年以上見ていなかった。
7年ぶりのカンパチ
2009/10/04
サイズに似合わない強烈なひきで楽しいやつです。
岸から10m以内はコイツラがうるさいです。
15匹くらいひっかかりました。(釣れちゃった)
日没で終了。
満潮前の2時半から5時過ぎまで。
カンパチのアタリが1回きりの寂しい結果。
濁りが全然ひきませんね。
イワシも全く見えません。
青物を足止めするものが何もないようで、
フレッシュな集団が通るのを待つしかないみたいです・・・・・・
![]() メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS−1002H | ![]() シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー 42g 44T(コンビブルピン) JM-005M【あす楽対応】 | ![]() ダイワ(Daiwa) TGベイト スリム 45g PHマイワシ【re1605a03】 |


Posted by ATW at 00:36│Comments(4)
│SWゲーム
この記事へのコメント
お久しぶりです。
去年、T字でセッションさせていただいた者です。
ガチのショアジギロッドはたしかに疲れますねー
わたくしもメジャークラフトのハードタックルでワラサ獲りしてましたが今年は広田半島先端でシャクリ倒してました。外海側はヒット率ありますねー。見かけた時は声かけますんでよろしくお願いしまーす。
去年、T字でセッションさせていただいた者です。
ガチのショアジギロッドはたしかに疲れますねー
わたくしもメジャークラフトのハードタックルでワラサ獲りしてましたが今年は広田半島先端でシャクリ倒してました。外海側はヒット率ありますねー。見かけた時は声かけますんでよろしくお願いしまーす。
Posted by もんち at 2016年09月21日 23:42
もんち さん>
ワラサおめでとうございます。
うちのは、入門ライトショアジギングロッドですが、体力無し根性なしな俺には重いです。使うジグも重くて50gだし・・(笑)
ロッドにエコノミークラスってのがあることをこのロッド買って初めて知りました。
またどこかでセッションできましたらいいですね~。
ワラサおめでとうございます。
うちのは、入門ライトショアジギングロッドですが、体力無し根性なしな俺には重いです。使うジグも重くて50gだし・・(笑)
ロッドにエコノミークラスってのがあることをこのロッド買って初めて知りました。
またどこかでセッションできましたらいいですね~。
Posted by ATW
at 2016年09月22日 01:06

エコノミーだと、MH、LSJと言ったところでしょうか。広田半島の先端は潮の流れが速く、30メーター以上はあるドン深ポイントなんで、60〜100g使ってます。オフショア並みです…それを遠投できるロッドってなるとメジャークラフトだと最低はHクラスじゃないとダメですね。
Posted by もんち at 2016年09月22日 20:44
もんち さん>
さすが本格的ですね~
俺の場合堤防での釣りがいいとこなんで、まだまだ磯あがりには程遠いですね(笑)
さすが本格的ですね~
俺の場合堤防での釣りがいいとこなんで、まだまだ磯あがりには程遠いですね(笑)
Posted by ATW
at 2016年09月22日 22:16
