2011年05月07日
コンクエストのハンドル交換
使い続けてもう、5年。一度、'09DC+を使った
が、飛距離不足に悩み、'04DCに戻って来た・・・・
が、飛距離不足に悩み、'04DCに戻って来た・・・・
今回、片方のハンドルノブの回転が落ちてきていることに気付きまして、
いっそのこと、アフターパーツに交換してしまうことにしようとなりました。

購入してきたのは、
バサートコンプリートハンドル
「 BCH-S851-A-BK 」
カーボン率が高いので、軽量化できるかな・・・・?

まずは、純正ハンドルの取り外し。
マイナスドライバーでガード固定ボルトを緩めます。

リテーナーを取り外します。
(リテーナーは、下に向けると落ちてくれるのですが、取れなかった場合は、千枚通し等でピックアップすれば取れます)

ハンドル固定ナットを10mmのレンチで緩め、取り外します。

取り外した状態です。
(この時スタードラグがバネの力で持ち上げられてしまいます。ハンドルの交換が終わるまで手で押えておくと良いですよ)

部品の比較をしてみました。
バサートコンプリートハンドルの方が構成部品数が多いです(笑)
そして、重量は変わらないんじゃないですか???

さて、いよいよ新しいハンドルに交換していきましょう。

新しいハンドルにするには、スタードラグの外側に付属のハンドルワッシャーを添える必要があるようです。

スタードラグの位置を合わせて押さえつけながら・・

バサートコンプリートハンドルを組み付けていきます。
ハンドルナットを取り付け、仮固定されるまでは、スタードラグを押えておきます。

仮組み付けの状態でクリアランスを確認。
確かに、ハンドルワッシャーが必要な感じです(笑)

最後に、ハンドルナットに、カーボンリテーナーを入れて、ネジ穴の微調整を行います。
リテーナーボルトを締め込み完成です。
カーボンパーツは、締め込み過ぎに注意しましょう。(割れてしまいますよ)


今回、Gクラフトの「バサートコンプリートハンドル」を選んだのは、
安売りしていたから(笑)
'09コンクが売り出され、アフターメーカーもパッケージの記載変更が必要。
だから、型落ち商品となり、バーゲンされていたみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------

ジークラフト パーツ:バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S851-A-3K

ジークラフト パーツ:バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A
NEWカルコンDCで、
シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 200DC
久しぶりの右巻きだけど・・
どんな感触かな?

シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC
持ち替え無しで使いたいならこれ!!
右手でロッドを操作する人には、左巻きの201
--------------------------------------------------------------------------------

いっそのこと、アフターパーツに交換してしまうことにしようとなりました。

購入してきたのは、
バサートコンプリートハンドル
「 BCH-S851-A-BK 」
カーボン率が高いので、軽量化できるかな・・・・?

まずは、純正ハンドルの取り外し。
マイナスドライバーでガード固定ボルトを緩めます。

リテーナーを取り外します。
(リテーナーは、下に向けると落ちてくれるのですが、取れなかった場合は、千枚通し等でピックアップすれば取れます)

ハンドル固定ナットを10mmのレンチで緩め、取り外します。

取り外した状態です。
(この時スタードラグがバネの力で持ち上げられてしまいます。ハンドルの交換が終わるまで手で押えておくと良いですよ)

部品の比較をしてみました。
バサートコンプリートハンドルの方が構成部品数が多いです(笑)
そして、重量は変わらないんじゃないですか???

さて、いよいよ新しいハンドルに交換していきましょう。

新しいハンドルにするには、スタードラグの外側に付属のハンドルワッシャーを添える必要があるようです。

スタードラグの位置を合わせて押さえつけながら・・

バサートコンプリートハンドルを組み付けていきます。
ハンドルナットを取り付け、仮固定されるまでは、スタードラグを押えておきます。

仮組み付けの状態でクリアランスを確認。
確かに、ハンドルワッシャーが必要な感じです(笑)

最後に、ハンドルナットに、カーボンリテーナーを入れて、ネジ穴の微調整を行います。
リテーナーボルトを締め込み完成です。
カーボンパーツは、締め込み過ぎに注意しましょう。(割れてしまいますよ)


今回、Gクラフトの「バサートコンプリートハンドル」を選んだのは、
安売りしていたから(笑)
'09コンクが売り出され、アフターメーカーもパッケージの記載変更が必要。
だから、型落ち商品となり、バーゲンされていたみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------

ジークラフト パーツ:バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S851-A-3K
![]() ジークラフトパーツ:バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S851-A-3K |

ジークラフト パーツ:バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A
![]() ジークラフトパーツ:バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A BK(ブラック) |
NEWカルコンDCで、

久しぶりの右巻きだけど・・
どんな感触かな?

シマノ(SHIMANO) カルカッタコンクエスト 201DC
持ち替え無しで使いたいならこれ!!
右手でロッドを操作する人には、左巻きの201
--------------------------------------------------------------------------------


Posted by ATW at 00:57│Comments(0)
│道具箱